· 

フットペダルの選び方

   

どうもドラム講師の道田です!

皆さまが大好きなバスドラム!

そのバスドラムを叩くのに必要なのがフットペダル

フットペダルを踏むことによりビーターが動きバスドラムの打面にビーターが当たり音が出る…

なんて当たり前の事言ってすみません。

ただ大事になってくるのはこの原理知っておかないとペダル選びの基準が分からないですよ。
って話です!

まず大事なのは踏み心地

踏み心地が悪いとコントロールが難しくなりストレスになるのでこの踏み心地はとても大事です。

まず、足を乗せるフットプレートと床との接地面になるアンダープレートがあります。

このアンダープレートがしっかりしてると安定してフットプレートがしっかり安定します。

ただしアンダープレートが厚いと重みが出て持ち運びが大変になります。笑

軽いものであればアンダープレートはなく金具のみで支えるものもあります。

意外とグラっとしてても踏みやすい!

なんて人もいるので人それぞれかと思います!

あとはアンダープレートの長さも視野に入れたいところです!

これは自分の足のサイズだったり、ダブルを踏む時にスライド奏法を使うのかどうかも関わってくるので好みと言えるでしょう。

あとはフットプレートとビーターを繋ぐストラップ部分ですが、ここがチェーンなのかベルトなのか、そしてその太さなども関わってきます。

あとはビーターの素材と重心!

フェルトはバスドラムのヘッドによっても鳴り方が変わるのでフェルト、プラスチックなど使い分けれるようにしたいところです!

そこで良くあるのがプラスチックとフェルトが一緒になったビーターです!

Pearlのものやdwのビーターなどが有名ですが、気をつけなければならないのは重心です!

特にdwのビーターは分かりやすいのですが、フェルト部分が軽くプラスチック部分が重たくなってます。

フェルトで叩くときはプラスチック部分が後ろに来るので少し引っ張られる感じがするのでしっかり踏み込む事が大事になります。

プラスチック部分の場合は重いですが重心が前に来るのでしっかり踏み込めばむしろ音量が増します!

このように素材選びと重心はとても大事になります。

もちろんビーターの長さ調整も重心に関わるので注意してください!

ちなみにビーターってフェルトやプラスチックや木製のものから結構色んな素材が出てるので楽器屋さんで色々見てみるのもありだと思いますよ♫

まあ色々書きましたけど、はっきり言ってペダル選びは好みです!

何が良いとかは無いのですが、しっかりと原理を理解して各パーツ毎に自分に合うものを探すのが大事になります!

ちなみに僕はdw9000のツインペダル使ってます!

今度何故dw9000を使ってるかの理由書いていきますね♫

それでは次回ブログにて♫