· 

音の長さ

どうもドラム講師の道田です!

今日は音の長さについて書きたいと思います!

すっごい当たり前のこと言うんですが、音符には長さがありますよね?

四分音符であれば一小節を四つに分けた長さの音、八分音符なら八つに分けた長さの音…

そんな音には長さがあるのですが…

ドラムって楽器の性質上倍音の伸び具合とかチューニングで決まるので音の長さをコントロールするのって難しいです。

ですが、周りのアンサンブルの音の長さをしっかり意識して叩くかどうかで音楽的なプレイなのかどうか決まります。

日頃ダイナミクスの練習してると思いますが、周りの音量に合わせたり、
アクセント付けたりニュアンスを出す為に強弱のコントロールしたりすると思いますが、
シンバルのタッチだったり太鼓の打ち方一つで周りのアンサンブルの音の長さを意識してコントロールする事ってとても大事です。

シンバル類は特にスティックの入れ方一つで音の長さはある程度コントロール出来るので、
しっかり周りの演奏を聴いてどのように演奏のアプローチするかで音楽的かどうか本当に決まってきます。

こればっかりはどの音に対してどのように叩くかは感覚を養っていくしかないんですが、
自分だけ音の余韻がずっと続いて音が飽和するとただうるさいだけの演奏になったり、音が短すぎると違和感が出てくるので是非気をつけて叩いてみて欲しいです。

この辺りの間隔は教室でも教えたり出来る内容なので良ければ是非レッスンに遊びに来てください!

対面レッスンからオンラインまで色々と行っていきますのでよろしくお願いします!

それでは次回ブログにて!